水を聴いて風を見る暮らし「草原の実験」

時々、都会から離れて森に行くことがある。
車から降りて、獣道をしばらく進んだところであることに気がつく。

急に、耳が良くなった。
木々のざわめき、虫の音、鳥の声、川のせせらぎ、繊細な音の一つ一つがはっきりと聞き分けられる。
普段は聞かない音だから少し不思議だ。

けれどもしかしたら遠い昔の遺伝子の記憶が耳に残っているのかもしれない。
森で暮らしていた頃の、遠い記憶が。

「草原の実験」は、そんないつかの記憶に、耳から、目から、触れられる映画だ。

辺りが暗くなり、映画が始まる。
すると目の前には、限りない平原が広がる。高い木はほとんどない。
芝生の先にある地平線から乾いた風がまっすぐに吹いてくる。
その中心にぽつんと建つ家。そしてそこで暮らす屈強な父親と、美しい少女。

二人は変わらない日常を送る。日が昇るごとに父親は出かけていき、ぼろぼろになって帰ってくる。
少女は出迎えて、父親を労わる。
倒れるように座り込んだ彼の足を洗い、眠ってしまった肩に毛布をかけ、汚れた服を洗濯する。
小さな背中はきっとすごく温かい。

どこか神秘的な気配すら漂う大草原でおくられる穏やかな生活。
この映画の人々は誰一人としてセリフを話さない。
息遣いや微細な表情の変化から感情を読み取るしかないけれど、それによって映画にどんどん引き込まれていく。

この映画の好きなところは、彼らのなんでもない動作が印象的に映されるところ。

ベッドで寝返りを打つ
洗濯物を干す
足を洗う手元

これを勝手に”生活の仕草”と呼ぶことにする。
それを見つめているのが、すごく心地よい。
昔、母が台所で野菜を切っているのがおもしろくて、手伝いもせずじっと手元を見ていたことを思い出した。

”生活の仕草”をぼんやりと見ながら、次第に映画の音にも耳を澄ます。

洗うときの水の音
紐を切るハサミの音
衣擦れ
馬の蹄の音

むかし聴いていたかもしれない、生活の音。どんどん引き込まれていく。
もしかしたら、扉の外に草原が広がっているかもしれないと本気で思うほどに。

しかしこの映画は、そんな牧歌的な生活を讃えるような映画ではない。

「草原の実験」とは何の実験なのだろう?

綿に包まれたような優しい生活に暗い影が迫る。
銃を持った男たち、馬に乗った青年、青い目の異邦人。
「草原の実験」とは何か、最後には答えを知ることになるだろう。

物語が次々に展開していく情報量の多い映画とは対極とも言える静かな映画。
草原に住まう彼らの”生活の仕草”を目で追い、水や風、草、布、鉄といった様々な素材から出る音に耳を澄ます。
一瞬一瞬の時間が引き伸ばされ、大自然に足を踏み入れた時の鋭敏な感覚が蘇る。
私たちも草原の住民の一人になっていく。

これがどうして面白いのか、それを誰かに説明するのがすごく難しい映画だと思う。
どちらかと言えば自分の胸の奥深くにそっと置いておきたいような一作。
ぜひ、外界から切り離された映画館で観てみてほしい。
異国の生活なのにかつて経験したことがあるような…不思議な感覚をきっと味わえるだろう。

スタッフ:德丸

DSC_3074.jpg


7月のラインナップ
OSU_22_07-4.jpg


2022.7.11(月)-7.24(日)以外は、チケットは11時販売開始です。
2022.7.11(月)-7.24(日)は9時チケット販売開始です。

・チケットは当日券のみ
・支払いは現金のみ
・スクリーンの部屋は飲料のみ持ち込み可(館内販売無し)

小さい映画館です。座席42席。
スクリーンも小さいです。 ロビーも狭いです。
ご不便おかけしますが、予めご了承くださいませ。




【みんにゃで楽しむために!】

映画館は常時換気されています。
上映毎座席消毒しています。
ロビーの机、トイレ、ドアノブなども適宜消毒しています。

お客様には、入場前に手のアルコール消毒のご協力と
飲食時以外はマスクを着用下さい。
体調が悪い時は外出せず、元気な時にお出かけしましょう!

マスク2

接触を少なくする対策を取り、スクリーンのある部屋だけでなくロビーも受付内も常時換気です。
ご来館者さまもどうか消毒とマスク着用で安心して皆様が楽しめるようお願い申し上げます。


【大須シネマ 通常上映時】
☆上映10分前になりましたら、チケットに記載の番号順にお呼び致します。
お呼びした時点で劇場内にいらっしゃらない場合は、次の番号をお呼びすることがございます。
予めご了承ください。
☆席は自由席です。


※チケット代:1,400円(映画によって変わる場合あります)
※館内はスクリーンのある部屋、ロビー、受付全部常時換気
※上映毎座席消毒
演目・イベントによって飲食可否変更し、座席数の調整を致します。
予めご了承ください。


----------------------------------------------
大須シネマ(席数42)
営業時間:11:00~チケット販売開始

※映画により営業時間の変更あります(年中無休)
劇場:名古屋市中区大須3-27-12
電話:052-253-5815
※上映開始前は電話に出られないことがあります。
※ブログコメントにはお答えできないこともあります。
予めご了承ください。

ホームページ:http://www.osucinema.com/
Twitter:https://twitter.com/osucinema
Instagram:https://www.instagram.com/osucinema/

---------------------------------------------
スポンサーサイト



神の砂漠で幸せになれない女たち 「少女は自転車に乗って」

女性は常に黒い布で肌を覆い、男性に姿を見せてはならない
女性は家族以外の男性と連れ立って歩いてはならない
女性は運転免許を持てない
女性に投票権はない
女性は自転車に乗ってはならない

これはサウジアラビアで禁じられていることの一部である。

ワジダはそんな国に生まれた10歳の少女。家を空けがちな父と、第一婦人の母との三人暮らし。
厳格なイスラームの学校へ通いながら、厳しい規律に辟易する。そして、ささやかな反抗をする。紫の靴紐を通した黒いコンバースを履いたり、ラジオでポップスを聴いたり、コーランも覚えようとしない。近所の男の子アブドゥラと二人きりで遊びにいく。

「いつか、自転車で競争しよう」

ある日、ワジダは彼にそう告げる。

すると彼は答えた。「女は自転車なんてダメだよ」。

いいや、絶対に叶えてやる。
大人の目をのらりくらりと交わす10歳のおてんば娘が、軽やかに日々を過ごしていく。


しかし夢に近づくほど、イスラム社会の黒い腕が首根っこを捕まえる。

彼女は神が支配する国で生きているのだ。

「女の子が自転車なんてダメでしょ」母のリームが怒鳴って言う。
そんな母は、ほとんど帰ってこない夫の気を惹こうと必死になる。しかし夫の気持ちは離れていく。
ワジダは細い腕を伸ばして、男しか名前が載らない家系図にピンで自分の名前を留める。

どうしてこんなに生きづらいのだろう?もう、さっきまでの笑顔をなくしてしまった。

この映画には、男性優位社会の理不尽に喘ぐ女性たちの、無力な姿が映り込む。
しかし描かれているのはあくまでワジダのおてんばな日々だ。笑っちゃうくらいやんちゃで、やりたいことに夢中で突き進んでいく。怒られたってへこたれない。その姿がこの上なく愛らしい。

2012年に公開された「少女は自転車に乗って」。
その後のサウジアラビアでは、映画館が解禁されたり、女性が車の免許を取れるようになったりと、変化の兆しを見せ始めている。
しかし「平等」という言葉はいまだ虚しく響く。
それはどの国でも同じだ。
終盤、母娘は屋上で抱き合い、サウジアラビアの街を見つめる。

母はワジダに望みを伝える。その何とも切ない笑顔と声音。

ぜひ、劇場に観に来てください。

スタッフ:德丸

DSC_3046.jpg



6月のラインナップ
OSU_22_06-2.jpg

7月のラインナップ
OSU_22_07-4.jpg


2022.7.11(月)-7.24(日)以外は、チケットは11時販売開始です。
2022.7.11(月)-7.24(日)は9時チケット販売開始です。

・チケットは当日券のみ
・支払いは現金のみ
・スクリーンの部屋は飲料のみ持ち込み可(館内販売無し)

小さい映画館です。座席42席。
スクリーンも小さいです。 ロビーも狭いです。
ご不便おかけしますが、予めご了承くださいませ。




【みんにゃで楽しむために!】

映画館は常時換気されています。
上映毎座席消毒しています。
ロビーの机、トイレ、ドアノブなども適宜消毒しています。

お客様には、入場前に手のアルコール消毒のご協力と
飲食時以外はマスクを着用下さい。
体調が悪い時は外出せず、元気な時にお出かけしましょう!

マスク2

接触を少なくする対策を取り、スクリーンのある部屋だけでなくロビーも受付内も常時換気です。
ご来館者さまもどうか消毒とマスク着用で安心して皆様が楽しめるようお願い申し上げます。


【大須シネマ 通常上映時】
☆上映10分前になりましたら、チケットに記載の番号順にお呼び致します。
お呼びした時点で劇場内にいらっしゃらない場合は、次の番号をお呼びすることがございます。
予めご了承ください。
☆席は自由席です。


※チケット代:1,400円(映画によって変わる場合あります)
※館内はスクリーンのある部屋、ロビー、受付全部常時換気
※上映毎座席消毒
演目・イベントによって飲食可否変更し、座席数の調整を致します。
予めご了承ください。


----------------------------------------------
大須シネマ(席数42)
営業時間:11:00~チケット販売開始

※映画により営業時間の変更あります(年中無休)
劇場:名古屋市中区大須3-27-12
電話:052-253-5815
※上映開始前は電話に出られないことがあります。
※ブログコメントにはお答えできないこともあります。
予めご了承ください。

ホームページ:http://www.osucinema.com/
Twitter:https://twitter.com/osucinema
Instagram:https://www.instagram.com/osucinema/

---------------------------------------------

スクリーンの少女の瞳に映るものは、貴方の瞳にはどう映る

2022年6月27日(月)~7月10日(日)のラインナップ

「青いパパイヤの香り」HDニューマスター版

全てフランス郊外のスタジオにセットを組み撮影されたが、穏やかで細かい映像の美しさは、まるでその情景から香りが漂ってくるかのような錯覚を覚える。強い日差し、通りの喧騒、雨上がりの土の匂い、露に濡れた緑と風、料理の湯気やスープから漂う香草の香り、そして、少女のちょっとした仕草や視線のいとおしさ…。幻想的な音楽もまた一層作品を引き立て、未だファンの心を掴んで離さない傑作である。

220627-1.jpg

「草原の実験」
風が吹きわたる緑の草原。
まばゆい光の中、そこに暮らす少女の淡い恋。
しかし、彼女のささやかな幸せに暗い影がさす。

世界の映画祭で数々の賞を受賞し、東京国際映画祭で上映されるや、あまりの衝撃に話題騒然となった本作

220627-2.jpg

「少女は自転車に乗って」
ワジダはサウジアラビアに暮らす10歳の少女。男の子の友達アブダラと自転車競走がしたいのに、お母さんは男の子と遊ぶことも、自転車を買うことにもいい顔をしない。ワジダの住む世界には、女の子がしてはいけないことが沢山あるのだ。

サウジアラビア初の女性監督ハイファ・アル=マンスールのデビュー作。因習の中に生きる少女の姿を通して未来への希望を描き、ヴェネチア映画祭やロッテルダム映画祭など世界中の拍手に包まれた感動作。

220627-3.jpg

今回は、国・生まれ・環境、抗えない状況を少女の目を通して、私たちはどう感じるだろうか?と思いながら3作品決めました。

また、「青いパパイヤの香り」にちなみ、大須商店街が近隣のベトナム料理屋さんのご紹介を、ロビーの掲示で行います。
まだ、今日は出来ていませんが^^;
SNSでも紹介しますね。

映画と食事、セットでお楽しみくださいませ。


6月のラインナップ
OSU_22_06-2.jpg

7月のラインナップ
OSU_22_07-4.jpg


2022.7.11(月)-7.24(日)以外は、チケットは11時販売開始です。
2022.7.11(月)-7.24(日)は9時チケット販売開始です。

・チケットは当日券のみ
・支払いは現金のみ
・スクリーンの部屋は飲料のみ持ち込み可(館内販売無し)

小さい映画館です。座席42席。
スクリーンも小さいです。 ロビーも狭いです。
ご不便おかけしますが、予めご了承くださいませ。




【みんにゃで楽しむために!】

映画館は常時換気されています。
上映毎座席消毒しています。
ロビーの机、トイレ、ドアノブなども適宜消毒しています。

お客様には、入場前に手のアルコール消毒のご協力と
飲食時以外はマスクを着用下さい。
体調が悪い時は外出せず、元気な時にお出かけしましょう!

マスク2

接触を少なくする対策を取り、スクリーンのある部屋だけでなくロビーも受付内も常時換気です。
ご来館者さまもどうか消毒とマスク着用で安心して皆様が楽しめるようお願い申し上げます。


【大須シネマ 通常上映時】
☆上映10分前になりましたら、チケットに記載の番号順にお呼び致します。
お呼びした時点で劇場内にいらっしゃらない場合は、次の番号をお呼びすることがございます。
予めご了承ください。
☆席は自由席です。


※チケット代:1,400円(映画によって変わる場合あります)
※館内はスクリーンのある部屋、ロビー、受付全部常時換気
※上映毎座席消毒
演目・イベントによって飲食可否変更し、座席数の調整を致します。
予めご了承ください。


----------------------------------------------
大須シネマ(席数42)
営業時間:11:00~チケット販売開始

※映画により営業時間の変更あります(年中無休)
劇場:名古屋市中区大須3-27-12
電話:052-253-5815
※上映開始前は電話に出られないことがあります。
※ブログコメントにはお答えできないこともあります。
予めご了承ください。

ホームページ:http://www.osucinema.com/
Twitter:https://twitter.com/osucinema
Instagram:https://www.instagram.com/osucinema/

---------------------------------------------

ハシビロコウって飛べるのね?(おすしちゃんって可愛いですよね)

現在上映中のスタジオコロリドさんの作品、こちらも折り返しに入っています。
梅雨入りしたからか、お客様が少なくて寂しい大須シネマ。。。

天気はジトジトですけれど、爽快で、優しくて、楽しくて、ドキドキする作品揃えています!
いろんな動物も活躍!
個人的には「BURN THE WITCH」の「おすしちゃん」がお気に入り🐶
劇場で美しい映像・迫力ある音響でぜひご覧くださいませ!

220621-1.jpg

「陽なたのアオシグレ」「寫眞館」2本立て
24(金)までは12:30~/18:00~
25(土)・26(日)は12:30~/15:30~


「BURN THE WITCH」
26(日)まで13:40~

「泣きたい私は猫をかぶる」
24(金)までは19:10~
25(土)・26(日)は16:40~


「泣きたい私は猫をかぶる」は舞台となった愛知県常滑市を劇場スタッフがロケ地巡りしてきました。
そのレポートを劇場に掲示しています。
映画を観て、ロケ地巡り、いかがでしょうか?
220621-2.jpg



6月のラインナップ
OSU_22_06-2.jpg




【みんにゃで楽しむために!】

映画館は常時換気されています。
上映毎座席消毒しています。
ロビーの机、トイレ、ドアノブなども適宜消毒しています。

お客様には、入場前に手のアルコール消毒のご協力と
飲食時以外はマスクを着用下さい。
体調が悪い時は外出せず、元気な時にお出かけしましょう!

マスク2

接触を少なくする対策を取り、スクリーンのある部屋だけでなくロビーも受付内も常時換気です。
ご来館者さまもどうか消毒とマスク着用で安心して皆様が楽しめるようお願い申し上げます。


【大須シネマ 通常上映時】
☆上映10分前になりましたら、チケットに記載の番号順にお呼び致します。
お呼びした時点で劇場内にいらっしゃらない場合は、次の番号をお呼びすることがございます。
予めご了承ください。
☆席は自由席です。


※チケット代:1,400円(映画によって変わる場合あります)
※館内はスクリーンのある部屋、ロビー、受付全部常時換気
※上映毎座席消毒
演目・イベントによって飲食可否変更し、座席数の調整を致します。
予めご了承ください。


----------------------------------------------
大須シネマ(席数42)
営業時間:11:00~チケット販売開始

※映画により営業時間の変更あります(年中無休)
劇場:名古屋市中区大須3-27-12
電話:052-253-5815
※上映開始前は電話に出られないことがあります。
※ブログコメントにはお答えできないこともあります。
予めご了承ください。

ホームページ:http://www.osucinema.com/
Twitter:https://twitter.com/osucinema
Instagram:https://www.instagram.com/osucinema/

---------------------------------------------

スタジオコロリド作品ぜひ全部観てくださいね!

2022年6月13日(月)~6月26日(日)のラインナップ

「陽なたのアオシグレ」
石田祐康が贈る渾身のアクションシーンが満載の、疾走感あふれる胸キュンストーリー。

監督・脚本・作画:石田祐康
キャラクターデザイン・作画監督・原案協力:新井陽次郎 
音楽:市川淳
劇中挿入歌:スピッツ「不思議」
キャスト:伊波杏樹、早見沙織
自主制作短編アニメーション『フミコの告白』が、Youtube で260万回以上の再生を記録するなど、期待の若手ナンバーワン・アニメーション作家、石田祐康(いしだひろやす)の劇場公開デビュー作!

220613陽なた2

「寫眞館」
時は戦前。丘の上で写真館を営む主人の元には、色々な人々が訪れる。
主人と少女の交流を、時代変遷と共に描く、ノスタルジックアニメーション。

監督・脚本・原画;なかむらたかし
美術監督:木村真二
色彩設計:中内照美
撮影監督:佐藤光洋 音楽:市川淳

「陽なたのアオシグレ」と「寫眞館」は2本立て上映です!

220613寫眞館2


「泣きたい私は猫をかぶる」
『ペンギン・ハイウェイ』のスタジオコロリドが贈る、長編アニメーション映画第2弾。 猫 の世界を通して繰り広げられる、私を見つける青春ファンタジー

監督:佐藤順一、柴山智隆
脚本:岡田麿里
出演:志田未来、花江夏樹、小木博明、山寺宏一
主題歌:「花に亡霊」ヨルシカ(ユニバーサルJ)

220613泣き猫2


「BURN THE WITCH」
2020年、『BLEACH』の久保帯人が新たな物語を世界に放つ――。
舞台はロンドン、その表と裏の世界。久保帯人によって描かれる緻密に練り込まれた世界観、そして異形の存在であるドラゴンを相手に、二人の魔女が縦横無尽に躍動するファンタジーアクションが、いよいよ始動する。

原作:久保帯人(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:川野達朗
副監督:清水勇司
脚本:涼村千夏 
出演:田野アサミ、山田唯菜、土屋神葉、平田広明、早見沙織、小林親弘、引坂理絵

220613BURN.jpg

4作品ともスタジオコロリドさんの作品ですが、タイプが違いますので是非全部ご覧いただけたらと思います!!


劇場スタッフが「泣きたい私は猫をかぶる」のロケ地巡りで常滑を歩き回って食べたり、猫を見つけたりした様子を館内に掲示しています!こちらもぜひ、ご覧くださいませ!

6月のラインナップ
OSU_22_06-2.jpg




【みんにゃで楽しむために!】

映画館は常時換気されています。
上映毎座席消毒しています。
ロビーの机、トイレ、ドアノブなども適宜消毒しています。

お客様には、入場前に手のアルコール消毒のご協力と
飲食時以外はマスクを着用下さい。
体調が悪い時は外出せず、元気な時にお出かけしましょう!

マスク2

接触を少なくする対策を取り、スクリーンのある部屋だけでなくロビーも受付内も常時換気です。
ご来館者さまもどうか消毒とマスク着用で安心して皆様が楽しめるようお願い申し上げます。


【大須シネマ 通常上映時】
☆上映10分前になりましたら、チケットに記載の番号順にお呼び致します。
お呼びした時点で劇場内にいらっしゃらない場合は、次の番号をお呼びすることがございます。
予めご了承ください。
☆席は自由席です。


※チケット代:1,400円(映画によって変わる場合あります)
※館内はスクリーンのある部屋、ロビー、受付全部常時換気
※上映毎座席消毒
演目・イベントによって飲食可否変更し、座席数の調整を致します。
予めご了承ください。


----------------------------------------------
大須シネマ(席数42)
営業時間:11:00~チケット販売開始

※映画により営業時間の変更あります(年中無休)
劇場:名古屋市中区大須3-27-12
電話:052-253-5815
※上映開始前は電話に出られないことがあります。
※ブログコメントにはお答えできないこともあります。
予めご了承ください。

ホームページ:http://www.osucinema.com/
Twitter:https://twitter.com/osucinema
Instagram:https://www.instagram.com/osucinema/

---------------------------------------------

観て衝撃・・・観なくて後悔?!&スタッフのほろ酔い新企画スタート

現在上映中の3作品、今日含めてあと3日です。
映画は版権が切れたら、日本の劇場では観られません。
気になる作品はぜひ、機会逃さず!!

2022年6月12日(日)まで
12:00~「ミスト」(R15+)
霧(ミスト)の中には”何”が待っていたのか-
映画史上かつてない、衝撃のラスト15分。
スティーヴン・キング最高傑作「霧」、遂に完全映画化!
原作にはない戦慄のエンディングを巡り、大論争が勃発。遂にその秘密のベールが明かされる。
あなたは観た後に誰を想い、そして何を思うか-

14:40~「鑑定士と顔のない依頼人」(PG12)
『ニュー・シネマ・パラダイス』『海の上のピアニスト』の監督トルナトーレ × 音楽モリコーネ 黄金タッグが仕掛ける、極上のミステリー!

10日(金)は19:00~、11日(土)・12日(日)は17:30~
「ピエロがお前を嘲笑う」(PG12)

ドイツで大ヒットを飛ばし、ハリウッドがリメイクに飛びついた、驚愕の〈マインドファック〉スリラー!

220609.jpg


今回、「ミスト」と「鑑定士と顔のない依頼人」はスタッフ間で意見が真っ二つでした。
まるっと違う意見が出るのは意外と珍しく、でも、私たちは小さな劇場でかかわりあうこと数年、自分と違う意見の人がなぜそう考えるかも相手を知っているから分かる気がしています。

そして、劇場スタッフ4名、不定期にフリーペーパーを発行しているメンバーが新しい企画をはじめました!

フリーペーパー制作スタッフは”お酒大好き”なんです。
スタッフ達が大須で昼呑み・夜呑みして店主さんにお薦めのお酒とツマミを伺い、そして映画の話をしたりして、それを紹介していく企画を始動🍺
SNS公開→最終的には飲み屋マップへ、飲んで喋ってSNSして、描いてゆきます!

シネマ飲み1-1

シネマ飲み2-2

劇場スタッフ4名で管理しているInstagramアカウントがあります。
そちらの画面スクショを
FUznrzVaMAAhsij.jpg

FUznsCAagAEvuUi.jpg

好きな映画のジャンルはバラバラのメンバー。
ちなみに、私も劇場スタッフとは好きな映画のジャンルが違います。
全然趣味合わないわ~ってことも含めて、相手を尊重しながら、自分の意見も持つ。
映画はエンタメですけど、映画を通して語り合うことで相手が何を思うのかを知ってゆくのも楽しいかと思います。

私自身はお酒が弱いので企画には参加しませんが、お伺いするお店の店主様のお話、楽しみにしています。

そして、お伺いするお店の店主様、スタッフがお世話になります。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。


6月のラインナップ
OSU_22_06-2.jpg




【みんにゃで楽しむために!】

映画館は常時換気されています。
上映毎座席消毒しています。
ロビーの机、トイレ、ドアノブなども適宜消毒しています。

お客様には、入場前に手のアルコール消毒のご協力と
飲食時以外はマスクを着用下さい。
体調が悪い時は外出せず、元気な時にお出かけしましょう!

マスク2

接触を少なくする対策を取り、スクリーンのある部屋だけでなくロビーも受付内も常時換気です。
ご来館者さまもどうか消毒とマスク着用で安心して皆様が楽しめるようお願い申し上げます。


【大須シネマ 通常上映時】
☆上映10分前になりましたら、チケットに記載の番号順にお呼び致します。
お呼びした時点で劇場内にいらっしゃらない場合は、次の番号をお呼びすることがございます。
予めご了承ください。
☆席は自由席です。


※チケット代:1,400円(映画によって変わる場合あります)
※館内はスクリーンのある部屋、ロビー、受付全部常時換気
※上映毎座席消毒
演目・イベントによって飲食可否変更し、座席数の調整を致します。
予めご了承ください。


----------------------------------------------
大須シネマ(席数42)
営業時間:11:00~チケット販売開始

※映画により営業時間の変更あります(年中無休)
劇場:名古屋市中区大須3-27-12
電話:052-253-5815
※上映開始前は電話に出られないことがあります。
※ブログコメントにはお答えできないこともあります。
予めご了承ください。

ホームページ:http://www.osucinema.com/
Twitter:https://twitter.com/osucinema
Instagram:https://www.instagram.com/osucinema/

---------------------------------------------

大須シネマのロビーで個展・グループ展・展示販売、ワークショップ

2022年5月24日、25日は大須シネマで手作り体験ができるワークショップを開催しました。

まず、なぜ映画館で映画とは関係のないイベントを開いたかと言うと...

大須シネマは運営会社(大須にあるデザイン会社)がなければ存在できません。
運営会社の代表である支配人から何か言われている訳では一切ないのですが、普通に考えて営利会社ですから、映画館は映画館としてきちんと利益を上げたいと劇場スタッフは切に思っています。

そして、大須シネマは二番館。
配給会社さんから提供される映画を順次上映していく訳では無く、ほぼ編成担当中心にスタッフの意見も取り入れながら独自に編成しています。
古い映画が中心です。
新作映画以外にも、過去作品の中にはもう一度映画館で観て欲しい映画は沢山あって、かつて観た映画も、未見の映画も、多くの方に観ていただきたい。
ですが、新設館で知名度が無い上に、新作上映をしていないので上映している作品が世間の方の目に留まることも非常に少ない。

とにかく、知名度UP!利益UP!
したいですけど、簡単なことではないので、どこの会社も同じですけど、日々どうしたら良いか考えています。
映画で現状難しい以上、映画以外にも話題と収益に繋げることが必要。
プラスして、私達もお客様も楽しいと思えることは何でもやってみたい!

ところで、これを書いている編成・広報の私の所属は別会社なのですが、クリエーターさんの作品展示販売などを行う「大須アパート」という形態のプロデュースをしています。
支配人の会社でも大須アパートの広報や、ギャラリースペースを設けています。
そこで、大須シネマのロビーを大須アパートにしよう!となりまして、劇場スタッフと手作りでロビーの改造しています。

第一弾として、かつて、大須アパートの一号館として運営したいたショップのアトリエスペースで活動していた作家さんに協力いただいて、それが、先日開催した

「モフモフのちっさい織物ワークショップ」です。講師はsono.さん

220601-o1.jpg

初めての開催で、いらして下さったお客様はお一人でしたが、大須シネマに初めてお越しくださって、とても嬉しかったです。
そして、ワークショップには劇場スタッフが2名参加。
やったことがない手作業をして、脳が疲れたと言っていましたが、とても楽しそうでした。
講師のsono.さんも、最初の運営団体時に大須シネマで受付に入っていたこともあり、しょうもない内輪トークをお客様にお聞かせしてしまいましたが、時折「ふふふ」と笑っていらしたので、良かったかな?...

「どこで大須シネマを知りましたか?」とか、帰りには「また、ワークショップや映画を観にいらしてくださいね!」と食いつき気味に話しかけたので、引かれたかもしれませんが^^;

毛糸を選んでいるところ↓
220601-o2.jpg

あみあみ中↓
220601-o3.jpg

大須シネマでは、貸館であったり、アニレコライブを開催していますが、その期間は通常の映画上映がないことが多く、この期間を利用して今後もロビーの大須アパート利用として広めたいと思っています。

そこで、

2022年8月8日(月)、9日(火)、10日(水)の12:00~17:00
大須シネマのロビーで個展・グループ展、ワークショップを開催しませんか?
詳細は別途告知いたします。


それから、大須シネマのロビー活用の一環で、現在、中古パンフレットの販売もしております。
期間限定にしようかと思ったのですが、好評いただいておりますので、今後も販売を続けます!
(念のため記載しておくと、販売元は書籍の古物商許可証を持っております)

何卒よろしくお願いいたしますm(__)m

220601-o5.jpg


6月のラインナップ
OSU_22_06-2.jpg


【みんにゃで楽しむために!】

映画館は常時換気されています。
上映毎座席消毒しています。
ロビーの机、トイレ、ドアノブなども適宜消毒しています。

お客様には、入場前に手のアルコール消毒のご協力と
飲食時以外はマスクを着用下さい。
体調が悪い時は外出せず、元気な時にお出かけしましょう!

マスク2

接触を少なくする対策を取り、スクリーンのある部屋だけでなくロビーも受付内も常時換気です。
ご来館者さまもどうか消毒とマスク着用で安心して皆様が楽しめるようお願い申し上げます。


【大須シネマ 通常上映時】
☆上映10分前になりましたら、チケットに記載の番号順にお呼び致します。
お呼びした時点で劇場内にいらっしゃらない場合は、次の番号をお呼びすることがございます。
予めご了承ください。
☆席は自由席です。


※チケット代:1,400円(映画によって変わる場合あります)
※館内はスクリーンのある部屋、ロビー、受付全部常時換気
※上映毎座席消毒
演目・イベントによって飲食可否変更し、座席数の調整を致します。
予めご了承ください。


----------------------------------------------
大須シネマ(席数42)
営業時間:11:00~チケット販売開始

※映画により営業時間の変更あります(年中無休)
劇場:名古屋市中区大須3-27-12
電話:052-253-5815
※上映開始前は電話に出られないことがあります。
※ブログコメントにはお答えできないこともあります。
予めご了承ください。

ホームページ:http://www.osucinema.com/
Twitter:https://twitter.com/osucinema
Instagram:https://www.instagram.com/osucinema/

---------------------------------------------
プロフィール

大須シネマスタッフ

Author:大須シネマスタッフ
名古屋・大須商店街にある小さな映画館。
旧作映画中心に上映。自主制作アニメーション映画募集中(詳細はHP御覧ください)。貸館につきましてもHP御覧ください。
お一人でも気軽に映画を楽しめるミニシアターです。
館内全て常時換気・上映毎座席消毒他感染症対策行っています。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
大須シネマ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR