国内古今東西の自主制作アニメと監督ピックアップ上映

2022年11月21日(月)~12月4日(日)のラインナップ

「インディアニメ・インシネマ」
注目のアニメ監督たちの自主制作アニメのオムニバス上映!!

「ペイル・コクーン」 吉浦康裕
「フミコの告」 石田祐康
「ROMANCE OF THE TURN」 木村拓
「PUPARIA」 玉川真吾
「高野交差点」 伊藤瑞希
「ミルキー☆ハイウェイ」 亀山陽平
「よるをひらいて」 鮮ナヲキ

作品詳細はこちら→https://www.aoilemon401.com/team-1

インディアニメ・インシネマ2211

そして、上記ショートアニメ作品の中から、吉浦監督と石田監督の長編アニメーション映画をピックアップし上映です。

「ペンギン・ハイウェイ」
少し不思議で、一生忘れない、あの夏の物語。

原作:森見登美彦『ペンギン・ハイウェイ』(角川文庫刊)
監督:石田祐康 脚本:上田 誠(ヨーロッパ企画)
音楽:阿部海太郎 制作:スタジオコロリド
キャスト:北 香那、蒼井 優、西島秀俊、竹中直人、釘宮理恵、潘めぐみ、福井美樹、能登麻美子、久野美咲

ペンギン2211

「イヴの時間 劇場版」

未来、たぶん日本―――。
ロボットが実用されて久しく、 アンドロイド(人間型ロボット)が実用化されて間もない時代。
新時代・WEBで切り拓いたオリジナル・アニメーションの金字塔!

原作・脚本・監督:吉浦康裕 音楽:岡田徹
アニメーション制作:スタジオ六花
キャスト:福山潤、野島健児、田中理恵、佐藤利奈、ゆかな、中尾みち雄、伊藤美紀、沢城みゆき、清川元夢、杉田智和、山口由里子、水谷優子

イブの時間2211

まず11.27(日)までの時間は

12:00 開館(チケット販売開始)
12:30「ペンギン・ハイウェイ」
15:00「インディアニメ・インシネマ」
19:00「イヴの時間 劇場版」(26(土)27(日)は16:30-)

翌週 2022.11/28(月)-12/4(日)の時間は
12:00 インディアニメ・インシネマ
13:30 ペンギン・ハイウェイ
16:00 イヴの時間 劇場版
19:10 インディアニメ・インシネマ(3(土)4(日)は18:20-)


11月のラインナップ(↓クリックすると大きな画面がでます)
OSU_22_11-4.jpg



【みんにゃで楽しむために!】

映画館は常時換気されています。
上映毎座席消毒しています。
ロビーの机、トイレ、ドアノブなども適宜消毒しています。

お客様には、入場前に手のアルコール消毒のご協力と
飲食時以外はマスクを着用下さい。
体調が悪い時は外出せず、元気な時にお出かけしましょう!

マスク2

スクリーンのある部屋だけでなくロビーも受付内も常時換気です。
ご来館者さまもどうか消毒とマスク着用で安心して皆様が楽しめるようお願い申し上げます。


【大須シネマ 通常上映時】
開館・チケット販売開始時間は、当日一回目の上映開始30分前です。
☆現金のみの取り扱いです。
☆上映10分前になりましたら、チケットに記載の番号順にお呼び致します。
お呼びした時点で劇場内にいらっしゃらない場合は、次の番号をお呼びすることがございます。
予めご了承ください。
☆席は自由席です。


※チケット代:1,400円(映画によって変わる場合あります)
※館内はスクリーンのある部屋、ロビー、受付全部常時換気
※上映毎座席消毒
演目・イベントによって飲食可否変更し、座席数の調整を致します。
予めご了承ください。


----------------------------------------------
大須シネマ(席数42)
営業時間:
開館・チケット販売開始時間は、当日一回目の上映開始30分前
終業はその日の映画上映終了の時間

※映画により営業時間の変更あります(年中無休)
劇場:名古屋市中区大須3-27-12
電話:052-253-5815
※上映開始前は電話に出られないことがあります。
※ブログコメントにはお答えできないこともあります。
予めご了承ください。

ホームページ:http://www.osucinema.com/
Twitter:https://twitter.com/osucinema
Instagram:https://www.instagram.com/osucinema/

---------------------------------------------
スポンサーサイト



明日から日本コメディ映画祭 / 来月は”サメ”リークリスマス

大漁旗1080P-愛知公演s

2022年11月18日(金)、19(土)、20(日)「日本コメディ映画祭」開催です!
演目、前売りチケットなど、詳細はこちらhttps://japancomedy-filmfes.com/

開場・当日券販売開始時間は
11/18(金) 14:00~ 上映開始14:30~
11/19(土) 10:30~ 上映開始11:00~
11/20(日) 10:30~ 上映開始11:00~


舞台挨拶がある回もあります。
ぜひ、皆さまお越しくださいませ!


来月の企画ですが、2022年12月24日(土)、25日(日)
サメリークリスマス!!シャークなクリスマス上映会を開催します!

両日ともに『ウィジャ・シャーク2』の上映は決定。
24日(土)『ウィジャ・シャーク 霊界サメ大戦』の上映も決まっております。
しかし、25日(日)の上映作品が1本決まっておりません。

そこで、観たい作品に投票をしていただき決定したいと思います。
新作?旧作?人気作?あなたの1票をお待ちしております!!

■上映スケジュール(予定)
12/24 『ウィジャ・シャーク霊界サメ大戦』+『ウィジャ・シャーク2』
12/25 『ウィジャ・シャーク2』+「 ”あなたが決める上映作品」
 ※各日12:00-17:00の間での上映予定 

投票はこちら→2022 大須シネマ ”サメ”リークリスマス 上映作品投票

ウィジャ・シャークs

サメリークリスマス企画の話が出る前から、書籍でサメ映画の勉強をしていました。
幾つも幾つも読むにつれ、そのうち、「またビーチが舞台か...」と思っている自分に気が付きました。
こうして、世のサメ好き監督たちも
「『シャーコーン! 呪いのモロコシ鮫』 …今度のサメはモロコシ畑にでる!?」とか
「スノーシャーク 悪魔のフカヒレ」とか作っちゃうのですかね?

サメ映画は1960年代から作られ、出てくるサメは、本物、模型、アニマトロニクス、CG、着ぐるみ...などありますが、昔の作品では本物のサメが撮影のために虐待された作品もあるとか...(時代が、と言われても嫌ですよね)

私は模型やCGや着ぐるみでいい。
寧ろそうであってくれ。

サメとは概念。そこから無限に広がるイマジネーションこそがサメ映画。

世間ではそれを「トンデモ系サメ映画」とか「Z級サメ映画」とか言うらしいですが・・・

皆サメはどんなサメがお好き?
投票&ご来館、お待ちいたしております!!


11月のラインナップ(↓クリックすると大きな画面がでます)
OSU_22_11-4.jpg



【みんにゃで楽しむために!】

映画館は常時換気されています。
上映毎座席消毒しています。
ロビーの机、トイレ、ドアノブなども適宜消毒しています。

お客様には、入場前に手のアルコール消毒のご協力と
飲食時以外はマスクを着用下さい。
体調が悪い時は外出せず、元気な時にお出かけしましょう!

マスク2

スクリーンのある部屋だけでなくロビーも受付内も常時換気です。
ご来館者さまもどうか消毒とマスク着用で安心して皆様が楽しめるようお願い申し上げます。


【大須シネマ 通常上映時】
開館・チケット販売開始時間は、当日一回目の上映開始30分前です。
☆現金のみの取り扱いです。
☆上映10分前になりましたら、チケットに記載の番号順にお呼び致します。
お呼びした時点で劇場内にいらっしゃらない場合は、次の番号をお呼びすることがございます。
予めご了承ください。
☆席は自由席です。


※チケット代:1,400円(映画によって変わる場合あります)
※館内はスクリーンのある部屋、ロビー、受付全部常時換気
※上映毎座席消毒
演目・イベントによって飲食可否変更し、座席数の調整を致します。
予めご了承ください。


----------------------------------------------
大須シネマ(席数42)
営業時間:
開館・チケット販売開始時間は、当日一回目の上映開始30分前
終業はその日の映画上映終了の時間

※映画により営業時間の変更あります(年中無休)
劇場:名古屋市中区大須3-27-12
電話:052-253-5815
※上映開始前は電話に出られないことがあります。
※ブログコメントにはお答えできないこともあります。
予めご了承ください。

ホームページ:http://www.osucinema.com/
Twitter:https://twitter.com/osucinema
Instagram:https://www.instagram.com/osucinema/

---------------------------------------------

幽霊は枯れ尾花か?貴方にとっての恐怖は何でしょう?

2022年11月13日(日)までは”秋の古典ホラー特集”

街が紅葉で色づくなか、小さな映画館でモノクロ映画はいかがでしょうか?
12:00 恐怖の足跡
13:50 黒猫
15:30 呪いの家
19:10 デッド・オブ・ナイト(12(土),13(日)は17:40-)


221107.jpg

今回、古典ホラー特集ですが、現代のホラーにあるようなグロ(スプラッター系)描写はありません。
心理的に人が怖いと思うのはこういうことだ、というのをシンプルに描いていて、作品ごと、人は何を怖いと思うかを改めて考えさせられる作品ばかり。
そして、「恐怖心」というのは国や人種や時代を超えて、人類共通なのだと確認できます。

ところで、幽霊って皆さん、居ると思いますか?
というか、幽霊って何でしょう?

ここからは、勝手ながら幽霊についての私的見解を述べます。

所謂「幽霊」という存在は、人の思念がエネルギーとして形作ったもののように思っています。
亡くなった人の思念だけでなく、生きている人の強烈な思念も「幽霊」「ポルターガイスト」的な作用をもたらす。
今は科学で解明できていないだけで、いずれこの思念エネルギーは解明されるのではないか、と。

私が生まれた当時、両親が住んでいた上下に2世帯ずつの小さなアパート。
母は、夜明け前に起きて父の弁当を作る毎日。
母の悩みは早起きではなく、未明にアパート前の砂利を大人数が踏みしめて走る音や、勢いよく外階段を昇る複数の足音が聞こえること。
最初は新聞配達の方だと思ったのですが、それにしては人数が多い。
ある日、父を起こして、階段を駆け上る音が聞こえている途中で扉を開けましたが誰も居ない。

それからです。
寝ている時に首を絞められたり、引っぱたかれたり。
もう一つ強烈なのがあるのですが、人に教えると皆さん怖がるので、ここには書きません。
正直眉唾だと思いつつも、義母から言われて、お祓いに行き、お札を貼ったとたん止まりました。
すると、その霊は隣の住人のところに行ってしまって、同じ被害が出て、隣の人は越して行ってしまいました。
(首絞める相手は誰でも良かったらしい)

2年ほど住み、我が家がアパートを引っ越すときにお札を剥がしたのですが、それから数年後に偶然スーパーで、そのアパートの大家さんに会った時に「ねぇ、あのアパートって何かあるの?みんなすぐに引越しちゃうんだけど。あなた達が一番長く住んでたわ」と。
でも、変なこと言えないと思った母は「さぁ?・・・」と答えたそうです。

ですので、今回上映の「呪いの家」を観ると、「あ~そういうことあるある」なんて思ってしまいます^^;
あるある、と思うから「肌がザワっ」とする瞬間もありました。

あのアパートにも強烈な「怒り」の思念エネルギーを残した誰かが居たのでしょう。

ところで、友人が家を引っ越した先でポルターガイストのような現象が出て霊媒師に相談した際に、親族や友人たちの写真をできるだけ集めて見せるように言われ見せたところ、霊媒師は「この人と出来るだけ一緒に居なさい。この人のが霊より強いから次第に霊が遠ざかる」と指したのが私で、友人にお願いされて一時期よく一緒にいました。
本当かどうかなんて、私には分かりません。
自分としては霊感も山カンも籤運もサッパリ無いと感じています。

幽霊より生きている人間のが怖い。
皆さん、そうですよね。
私もそうです。
でも、霊的なエネルギーを生み出したのも人間。
「肌がザワっ」として、ここから離れなければと思う瞬間は確かにある。

そんな私から見て、上述の「呪いの家」の家を購入した兄妹ですが、対応が良い!って思うのですよね。

なぜその現象が起きているのか。

あの前向きな姿勢でこられたら、霊もタジタジですよ。

「黒猫」で描かれている人間の強欲がもたらす理不尽さ
「呪いの家」で描かれている幽霊
「デッド・オブ・ナイト」で描かれている不思議
「恐怖の足跡」で描かれている恐怖

貴方にとっての恐怖は何でしょう?

11月のラインナップ(↓クリックすると大きな画面がでます)
OSU_22_11-4.jpg



【みんにゃで楽しむために!】

映画館は常時換気されています。
上映毎座席消毒しています。
ロビーの机、トイレ、ドアノブなども適宜消毒しています。

お客様には、入場前に手のアルコール消毒のご協力と
飲食時以外はマスクを着用下さい。
体調が悪い時は外出せず、元気な時にお出かけしましょう!

マスク2

スクリーンのある部屋だけでなくロビーも受付内も常時換気です。
ご来館者さまもどうか消毒とマスク着用で安心して皆様が楽しめるようお願い申し上げます。


【大須シネマ 通常上映時】
開館・チケット販売開始時間は、当日一回目の上映開始30分前です。
☆現金のみの取り扱いです。
☆上映10分前になりましたら、チケットに記載の番号順にお呼び致します。
お呼びした時点で劇場内にいらっしゃらない場合は、次の番号をお呼びすることがございます。
予めご了承ください。
☆席は自由席です。


※チケット代:1,400円(映画によって変わる場合あります)
※館内はスクリーンのある部屋、ロビー、受付全部常時換気
※上映毎座席消毒
演目・イベントによって飲食可否変更し、座席数の調整を致します。
予めご了承ください。


----------------------------------------------
大須シネマ(席数42)
営業時間:
開館・チケット販売開始時間は、当日一回目の上映開始30分前
終業はその日の映画上映終了の時間

※映画により営業時間の変更あります(年中無休)
劇場:名古屋市中区大須3-27-12
電話:052-253-5815
※上映開始前は電話に出られないことがあります。
※ブログコメントにはお答えできないこともあります。
予めご了承ください。

ホームページ:http://www.osucinema.com/
Twitter:https://twitter.com/osucinema
Instagram:https://www.instagram.com/osucinema/

---------------------------------------------

覚めない夢 映画館の暗闇から抜け出せなくなりそう・・・

吹き抜ける風が冷たくなり、街路樹が色づき始める季節に、商店街の路地を曲がった先にある小さな映画館でモノクロの古典ホラーを観る秋。
なんて如何でしょうか?

秋の古典ホラー特集上映します!

『黒猫』
1934年/アメリカ/65分
監督:エドガー・G・ウルマー
出演:ボリス・カーロフ、ベラ・ルゴシ

『フランケンシュタイン』を最初に演じたボリス・カーロフと『魔人ドラキュラ』主演ベラ・ルゴシ、二大怪優の初共演作。
俳優陣の表情が見どころ。

黒猫221101

『呪いの家』
1944年/アメリカ/99分
監督:ルイス・アレン
出演:レイ・ミランド、ルース・ハッシー

恐怖の対象として幽霊を初めて映画に登場させたホラー映画。チャールズ・ラングの撮影が素晴らしい。
マーティン・スコセッシの”ホラー映画11本”では 3位にランクされている。
(マーティン・スコセッシ:「タクシードライバー」「グッドフェローズ」など数々の映画の監督を務めている)

呪いの家221101


『デッド・オブ・ナイト』
1945年/イギリス/103分
監督:チャールズ・クライトン、ベイジル・ディアデン、アルベルト・カルバカンティ、ロバート・ハーメル
出演:マイケル・レッドグレーヴ、サリー・アン・ハウス、ベイジル・ラドフォー

イギリスの代表的な監督4人が演出した5話から成るホラーアンソロジーの古典。
”鏡の話”と”腹話術士”の物語が傑出している。
未だ色褪せない影響力を持つこのホラー古典はスコセッシが選ぶ “映画史上最も怖い 11作品”の 5位に選出されている。

デッドオブナイト221101


『恐怖の足跡』
1962年/アメリカ/78分
監督・製作:ハーク・ハーヴェイ
出演:キャンディス・ヒリゴス、フランシス・フェイスト、シドニー・バーガー

恐怖の白昼夢の不条理譚を大胆な手法で作り上げた怪奇幻想カルトホラー。
原題タイトル、Carnival of Soul(魂のカーニバル)の如く、メアリーの揺れ動く魂が驚きの結末まで輪舞し、そして彷徨っている。
3万ドルの制作費と3週間で製作されたこの映画はロメロ、リンチなど多くの監督に影響を与えたことで知られる。

恐怖の足跡221101

現代のホラー映画と比べたら、特にスプラッター系の怖さは無いです。
ですが、何をもって人は恐怖を感じるか、その原点を改めて考える作品群です。
覚めない夢の中を彷徨うような感覚。
今、わたしは何処にいるのだろう。

また、「あぁ、あの映画みたいだ・・・じゃなくて、これが元ネタだ」と思うことしばしば。

後の様々な映画に影響を与えたこれらの作品は映画ファンならぜひ押さえておきたい映画です。


11月のラインナップ(↓クリックすると大きな画面がでます)
OSU_22_11-4.jpg



【みんにゃで楽しむために!】

映画館は常時換気されています。
上映毎座席消毒しています。
ロビーの机、トイレ、ドアノブなども適宜消毒しています。

お客様には、入場前に手のアルコール消毒のご協力と
飲食時以外はマスクを着用下さい。
体調が悪い時は外出せず、元気な時にお出かけしましょう!

マスク2

スクリーンのある部屋だけでなくロビーも受付内も常時換気です。
ご来館者さまもどうか消毒とマスク着用で安心して皆様が楽しめるようお願い申し上げます。


【大須シネマ 通常上映時】
開館・チケット販売開始時間は、当日一回目の上映開始30分前です。
☆現金のみの取り扱いです。
☆上映10分前になりましたら、チケットに記載の番号順にお呼び致します。
お呼びした時点で劇場内にいらっしゃらない場合は、次の番号をお呼びすることがございます。
予めご了承ください。
☆席は自由席です。


※チケット代:1,400円(映画によって変わる場合あります)
※館内はスクリーンのある部屋、ロビー、受付全部常時換気
※上映毎座席消毒
演目・イベントによって飲食可否変更し、座席数の調整を致します。
予めご了承ください。


----------------------------------------------
大須シネマ(席数42)
営業時間:
開館・チケット販売開始時間は、当日一回目の上映開始30分前
終業はその日の映画上映終了の時間

※映画により営業時間の変更あります(年中無休)
劇場:名古屋市中区大須3-27-12
電話:052-253-5815
※上映開始前は電話に出られないことがあります。
※ブログコメントにはお答えできないこともあります。
予めご了承ください。

ホームページ:http://www.osucinema.com/
Twitter:https://twitter.com/osucinema
Instagram:https://www.instagram.com/osucinema/

---------------------------------------------
プロフィール

大須シネマスタッフ

Author:大須シネマスタッフ
名古屋・大須商店街にある小さな映画館。
旧作映画中心に上映。自主制作アニメーション映画募集中(詳細はHP御覧ください)。貸館につきましてもHP御覧ください。
お一人でも気軽に映画を楽しめるミニシアターです。
館内全て常時換気・上映毎座席消毒他感染症対策行っています。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
大須シネマ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR