南極で奏でる咀嚼音「南極料理人」
2020年7月に大須シネマの新しい運営母体となった株式会社大丸。
大須に30年振りに戻ってきた映画館の灯を消すのはしのびない、と
大須で創業61年目のデザイン会社が手を挙げました。
犬飼支配人は、旧運営時の2020年1月末まで副支配人でした。
この記事を書いている私は依頼を受け業務の一部を請け負っている者です。
個人的な話で恐縮ですが、、、
私は20年ほど前、まだ当時HTMLのタグをかいてHPを自分で作っていて、
映画紹介などを趣味でしておりました。
本職は映画に関係ないですが、思ってもみない形で映画館のお仕事に
少々携わることに。
人生は分かりません。
自分が映画館のお仕事をするなんて思ってもいなかった頃
読んでいた本の中に「面白南極料理人」があります。
書籍に出てくる料理を作ったりもしました。
書籍のまえがきの一節に
「映画になるような、命がけの冒険も起きないが、~」
とあります。
でも、映画化されました!
映画タイトルは「南極料理人」
そして、その映画を自分でブッキングする日が来ました!!
人生は分かりません。

↑地図、手描きしてみました。
映画の舞台となった「ドームふじ観測拠点」は昭和基地から
1,000km離れた、標高3800m(富士山より高い!)場所。
人類から切り離され、ペンギンやアザラシも居ない、地の果て。
何か欲しいものがあっても買いにいけない。
酸素も薄い。
平均気温マイナス57℃。最低記録マイナス79.7℃。
油断するとすぐ凍傷にもなるし、死んでしまう。
そんな場所で乏しい機械力・資材・燃料(水だって作らないと無い!)、
人力を駆使して営まれた日々が描かれています。
そして、
只管食う。
呑む。
食う。
呑む。
食う。
の...
食材が限られているので、時には豪快なメニューにもなる。
ちなみに、南極でもごみ問題は深刻で、なるべくゴミを出さないよう
料理を工夫し、余すところなく材料を使ったそうです。
この映画を観終わったあと、あなたは何を食べたいと思うでしょうか?
映画館のある大須商店街には様々な飲食店が軒を連ねておりますので
何かぜひ召し上がって下さいませ!
大須シネマ 上映スケジュール
【2020.8.24-2020.8.30】
「南極料理人」12:00~
「きみの声をとどけたい」14:40~
「タッカー」16:50~
【2020.8.31-2020.9.6】
「南極料理人」12:00~
「きみの声をとどけたい」14:40~
「タッカー」19:10~
タッカーポスター販売中!!
タッカーの配給元である是空さまのご厚意により
売上げは全て大須シネマへの支援金となります。
どうぞよろしくお願い致します。
----------------------------------------------
大須シネマ(席数42)※コロナ対策でしばらく席数半分に致します
営業時間:11:30~チケット販売開始
※映画により営業時間の変更あります(年中無休)
劇場:名古屋市中区大須3-27-12
電話:052-253-5815
※上映開始前は電話に出られないことがあります。
※ブログコメントにはお答えできないこともあります。
予めご了承ください。
ホームページ:http://www.osucinema.com/
Twitter:https://twitter.com/osucinema
Instagram:https://www.instagram.com/osucinema/
----------------------------------------------
大須に30年振りに戻ってきた映画館の灯を消すのはしのびない、と
大須で創業61年目のデザイン会社が手を挙げました。
犬飼支配人は、旧運営時の2020年1月末まで副支配人でした。
この記事を書いている私は依頼を受け業務の一部を請け負っている者です。
個人的な話で恐縮ですが、、、
私は20年ほど前、まだ当時HTMLのタグをかいてHPを自分で作っていて、
映画紹介などを趣味でしておりました。
本職は映画に関係ないですが、思ってもみない形で映画館のお仕事に
少々携わることに。
人生は分かりません。
自分が映画館のお仕事をするなんて思ってもいなかった頃
読んでいた本の中に「面白南極料理人」があります。
書籍に出てくる料理を作ったりもしました。
書籍のまえがきの一節に
「映画になるような、命がけの冒険も起きないが、~」
とあります。
でも、映画化されました!
映画タイトルは「南極料理人」
そして、その映画を自分でブッキングする日が来ました!!
人生は分かりません。

↑地図、手描きしてみました。
映画の舞台となった「ドームふじ観測拠点」は昭和基地から
1,000km離れた、標高3800m(富士山より高い!)場所。
人類から切り離され、ペンギンやアザラシも居ない、地の果て。
何か欲しいものがあっても買いにいけない。
酸素も薄い。
平均気温マイナス57℃。最低記録マイナス79.7℃。
油断するとすぐ凍傷にもなるし、死んでしまう。
そんな場所で乏しい機械力・資材・燃料(水だって作らないと無い!)、
人力を駆使して営まれた日々が描かれています。
そして、
只管食う。
呑む。
食う。
呑む。
食う。
の...
食材が限られているので、時には豪快なメニューにもなる。
ちなみに、南極でもごみ問題は深刻で、なるべくゴミを出さないよう
料理を工夫し、余すところなく材料を使ったそうです。
この映画を観終わったあと、あなたは何を食べたいと思うでしょうか?
映画館のある大須商店街には様々な飲食店が軒を連ねておりますので
何かぜひ召し上がって下さいませ!
大須シネマ 上映スケジュール
【2020.8.24-2020.8.30】
「南極料理人」12:00~
「きみの声をとどけたい」14:40~
「タッカー」16:50~
【2020.8.31-2020.9.6】
「南極料理人」12:00~
「きみの声をとどけたい」14:40~
「タッカー」19:10~
タッカーポスター販売中!!
タッカーの配給元である是空さまのご厚意により
売上げは全て大須シネマへの支援金となります。
どうぞよろしくお願い致します。
----------------------------------------------
大須シネマ(席数42)※コロナ対策でしばらく席数半分に致します
営業時間:11:30~チケット販売開始
※映画により営業時間の変更あります(年中無休)
劇場:名古屋市中区大須3-27-12
電話:052-253-5815
※上映開始前は電話に出られないことがあります。
※ブログコメントにはお答えできないこともあります。
予めご了承ください。
ホームページ:http://www.osucinema.com/
Twitter:https://twitter.com/osucinema
Instagram:https://www.instagram.com/osucinema/
----------------------------------------------
スポンサーサイト